ブログ
これって熱中症?症状で見分ける原因と対策方法
こんにちは、伊藤薬局です。
今年の夏は猛暑日が続いていて
本当に暑いですね。
『熱中症対策にはまず水分補給!』
というのは常識ですが
熱中症のタイプによっては
水分補給しすぎると、かえって
症状が悪化する場合もあるのを
ご存じですか?
通常、気温が高くなると
発汗により体熱を放出し
体温調節をすることで
体の機能を保ちます。
ところが
暑くても汗をかけない(かかない)
場合は、体内に熱がこもって
逃げ場がなくなるのが原因で
熱中症になります。
冷房のきいた部屋で
長時間過ごす事が多かったり
あるいは冷え症で
真夏でも汗をかきにくい場合
必要以上に水分を摂取してしまうと
余分な水分が皮下に溜って
水はけが悪く滞ってしまうのです。
すると
身体が冷えていると毛穴は閉じて
体温を逃がさないよう働くので
皮膚表面は冷たいのに
体内に熱がこもってしまい
熱中症になる…というわけです。
この症状があれば
『水滞型熱中症』
タイプ。
熱中症予防や健康美容のために
ガブガブ水を飲んでいると
このような症状になりやすいので
必要以上に水分を摂る必要はありません。
また、摂るのであれば
常温か温かい状態で飲みましょう。
このタイプは
自律神経の乱れも生じやすいので
室温や着るものを調整する
ゆっくりと湯舟に浸かって
バスタイムを楽しんだり
ヨガや呼吸法などでリラックスしながら
体を温めるなどして
熱中症になりにくい体づくりをするのが
おすすめです。
それに対して
汗のかきすぎで脱水症状を起こし
体内に熱がこもってしまう場合は
『脱水型熱中症』
になります。
気温が高い屋外や、冷房設備のない
室内で長時間過ごしたり
スポーツなどで大量の汗をかき
水分補給が追い付かないと
脱水症状を起こします。
いわゆる、私たちがイメージする
通常の熱中症のタイプ。
汗をかきやすい状況にいる場合は
汗をかく前からの水分補給も大切です。
またこの場合、汗と一緒に
ナトリウムなどのミネラル分も
失われているため
水分と一緒に塩分を補給したり
酸味のあるものを摂ると
熱中症の症状を緩和できます。
ここ数年は経口補水液の摂取も
ポピュラーになってきましたが
食材でもその役割を果たせるものがあります。
いちばんのおすすめは
スイカ!
スイカは水分補給だけでなく
体内の熱を逃がし、体を涼やかにする働きが
あるので、薬膳や漢方では
夏にイチオシの食材なのです。
その他、
キュウリ、ナス、トマトなどの夏野菜も
水分補給と体液や血液の熱を逃がす
作用があるので積極的に摂りましょう!
まだまだ暑さは続くので
暑さ対策の養生をしっかりとして
元気にすごしたいですね。
熱中症かな?と思った場合や
体調不良のご相談はお気軽に
当店にご連絡ください。
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年9月