ブログ
水分不足だけが原因じゃない!摂りすぎでも熱中症になりやすい理由
こんにちは、伊藤薬局です。
梅雨らしく蒸し暑い日が続いてます。
湿度も温度も高くなると
気を付けたいのが熱中症。
熱中症予防には
水分を摂って脱水症状を防ぐ
のは常識ですよね。
ところが、症状によっては
水分を過剰摂取することで
状態が悪化する場合があることをご存じですか。
去年もこの症状についての記事
を書きましたが(去年の記事はこちら)
水分の摂りすぎが原因で熱中症に
なる場合もあります。
これは、いわゆる『夏冷え』が原因。
冷房の効いた部屋の中で
座りっぱなしで長時間過ごしていると
皮膚表面が冷えて毛穴が閉じてしまい
汗をかきにくい状態に。
通常であれば、汗と一緒に
余分な熱や水分も排出されるのですが
汗をかけない状態だと
皮膚面下や体内に溜まりやすくなり
頭痛、身体や足腰が重だるい、
肩こりや関節痛、ムクミ、下痢、排尿異常、
吐き気、食欲不振、気分の落ち込み、
イライラなどの症状が起こりやすい
といった症状が起こりやすくなります。
中医学ではこれらの症状は
「湿邪」が原因としています。
湿邪はベタベタと粘っこく
流れを滞らせる特徴もあるため
治りにくく、経過が長引きやすい上に
再発しやすいのが特徴です。
体液だけでなく
気血も巡りにくくなるので
「気滞血お」の状態にもなりやすい。
体調管理の面では
とっても厄介な時期といってもいいんですよね。
冷えやすい場合は、
水分の摂りすぎに注意するだけでなく
適度に体を動かして発汗することや
お風呂に入って体を温めるなどして
発汗機能を高めるようにしましょう。
日ごろの養生も大切ですが
これだけで改善が難しい場合は
体をあたため、余分な水分を排除し
気血の巡りを良くする漢方などがあります。
当店でもご相談できますので
思い当たる症状がある方は
お気軽にお問合せください。
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年9月