ブログ
秋は「潤す」ことで健康づくり!
こんにちは、伊藤薬局です。
今日は『秋の養生』についてのお話です。
秋はお米や果実が実るのとともに
草木は次第に枯れたり紅葉していきますよね。
また、気候も夏の暑さから解放され
気温が下がってくるのと共に
次第に乾いた風が混じるようになってきます。
秋を陰陽五行でみると
<自然界>
・五気 : 燥
・六淫 : 燥邪
・五化 : 収
・五色 : 白
・五味 : 辛
<人体>
・五臓 : 肺
・六府 : 大腸
・五体 : 皮膚
・五管 : 鼻
・五華 : 被毛
・五液 : はなみず(涕)
・五情 : 悲・憂
このような関連性があります。
秋は空気が乾燥し
肺の働きが活発になるとともに
燥邪の影響により、肺、大腸、鼻などの
臓器が乾燥しやすくダメージを受けやすい。
また、乾燥により体液が消耗するため
水分不足になりやすいのも特徴です。
中医学ではこれを「陰虚」というのですが
現在、この「陰虚」体質の方が増えていると言われています。
例えば、肺陰虚の場合
空咳、喉の痛み、声のかすれ、喀血、
口がネバネバする、口腔の乾燥、
鼻腔の乾燥、皮膚の乾燥、便秘
などの症状がみられます。
また、夏の暑さとも関係があり
汗をかいて体液が消耗するため
イライラ、動悸、精神不安、
寝汗、不眠、夢をよくみるといった
症状がある場合は、「心陰虚」の傾向が。
胃痛、食欲不振、便が固い場合は「胃陰虚」が原因です。
先述の通り、これからの時期
空気がどんどん乾いていくので
陰虚体質の方は症状が重くなりやすい
ので今からしっかり対策をしていきましょう。
それには「陰を補う」こと。
つまり、潤わせたり、体液を増やす
食材や漢方などを取り入れて
乾きを解消していくのが肝心。
代表的な生薬(食薬)は
百合、沙参、玉竹、麦門冬、枸杞子、
白きくらげ(白銀耳)、杏仁、など。
当店のお勧めは、
百合、沙参、玉竹の三素材を
配合した粉末、携帯に便利なスティック状の漢方ハーブです。
苦みや独特な漢方臭さも
少なく大変飲みやすくなっています。
ペットボトルの水に粉末を溶かして、喉を潤すようにこまめに飲む、
または、粉末のままお口の中で溶かしながらゆっくり飲み込んでください。
主に肺、心、胃の3つの臓腑を潤し
陰虚による不快な症状を解消します。
今年はコロナやインフルエンザの拡大も
懸念されるので、風邪対策としても
「潤す」ことは大変重要ですね。
ご興味あるかたは当店にご相談ください。
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年9月